岩槻区『人形供養祭』が開催

11/3(文化の日)、毎年恒例の「第47回人形供養祭」が岩槻城址公園人形塚前にて行われました。

この行事は、全国の人形愛好家の方々が、大切にされていた古くなって飾らなくなったお人形や壊れたり使わなくなったお人形をお持ち頂き、人形塚脇の黒門の前に並べ、岩槻仏教会僧侶の読経のもと参加者が焼香し、供養札を天児(あまがつ)に見守れながらお焚き上げし、お人形のご冥福を祈るもので、捨てるに忍びないという愛好家の皆様の優しいお気持ちにお応えしようと行われているものです。

人形塚は、昭和46年10月に建設され、斬新なデザインは岩槻の日本画家、関根将雄画伯の手によるものです。

さいたま市内外からたくさんの方が、岩槻にお越しくださりました。お人形は、人形師の方が魂を込めてつくります。お人形は、家族が子や孫を思う気持ちが凝縮され、子供たちの成長をずっと見守ってくれていたことと思います。

親から子へ、そして子から孫へと『大切な心を伝える岩槻の伝統文化』をいつまでも大切にしているまち、岩槻。人形文化を継承し、守り支えてくださっているご関係者の皆様に心より御礼と感謝を申し上げます。