2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 hitoshi ブログ 行政サービスのデジタル化と市民サービスの向上を! デジタル化の推進と行政窓口のサービス向上について Q:コロナ禍を機に、これまで自治体で個別に整備されてきた住民登録や税、福祉などの業務を処理する情報システムが共通化される方針が示されている。行政のデジタル化を加速する為、 […]
2019年12月19日 / 最終更新日 : 2019年12月19日 hitoshi まちづくり 自転車を活用したまちづくり 自転車利用は高い利便性があり、健康増進に繋がるとともに環境への負荷低減、災害時の交通機能の維持、交通混雑緩和など、多くの利点がある一方で、高齢者や児童生徒の事故が発生していること、重大事故による多額の損害賠償事案が発生し […]
2019年12月16日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 hitoshi まちづくり 交通空白地域の解消・交通弱者の移動支援について 『AIを活用したデマンド交通』の導入について 【Q】今後、益々高まる市民ニーズに対応するためには、民間の路線バス網を補完する形で運行している定時定路線のコミバス・乗合いタクシーの現行運用のやり方では、費用対効果も悪く利用 […]
2018年12月21日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 hitoshi ブログ 水位情報システムを視察 12月定例会で拡充を求めた「水位情報システム」の調査のため、浦和区の皇山川最下流地点に設置された監視カメラ、水位計を確認して参りました。 近年、線上降水帯による豪雨や台風等によって、市内各地域で浸水被害が発生しています。 […]
2018年1月9日 / 最終更新日 : 2018年1月9日 hitoshi ブログ 2018年さいたま市成人式が開催されました。 1月8日、さいたま市成人式がさいたまスーパーアリーナで盛大に挙行されました。全国では約123万人の皆様が新成人を迎えられましたが、本市では、13,240人の皆様が新成人を迎えられました。 新成人の皆様、ご家族の皆様、大変 […]
2017年7月13日 / 最終更新日 : 2017年7月13日 hitoshi まちづくり 自転車施策について ~愛媛県の取組み~ さいたま市における自転車施策を推進するため、条例の制定や県立高校生への通学時ヘルメットの義務付け等、先進的に取組みを進めている愛媛県に行って参りました。 (1)愛媛県自転車安全利用促進条例について 愛媛県は、しまなみ海 […]
2017年7月13日 / 最終更新日 : 2017年7月13日 hitoshi ブログ 福祉コンシェルジュ ~名古屋市の取組み~ 今後、急激なスピードで高齢化が進行していく中で、保健、年金、医療、介護の問題をはじめ、様々な悩みを抱えて各種制度の相談に区役所に来庁される方が多くいます。複雑に絡みあう問題に直面する中で、行政サービスにおいては、高齢者 […]
2017年5月15日 / 最終更新日 : 2017年5月15日 hitoshi ブログ 生活支援コーディネター/在宅医療連携拠点 ~横浜市の取組み~ 4月21日、地域包括ケアシステム構築に向け、【生活支援コーディネーターの配置】【在宅医療連携拠点の全区整備】等、先進的な取組みを行っている横浜市へ勉強に行って参りました。 横浜市では、区域・日常生活圏域(概ね中学校区程度 […]
2017年2月27日 / 最終更新日 : 2017年2月27日 hitoshi まちづくり 人形のまち岩槻 ~まちかど雛めぐり/流し雛~ 今年も、人形のまち岩槻の季節がやってきました。 2月25日(土)~3月12日(日)の期間で「まちかど雛めぐり」が岩槻駅周辺で開催されています。 開催期間中は、土日を中心に様々なイベントが企画されております。 今年からは、 […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2017年2月13日 hitoshi 子育て支援 学校保護者相談室(学校問題解決支援事業) ~福岡市の取り組み~ 市民相談の中には、学校に関する相談も多く寄せられています。担任の先生との関係や教師と保護者のコミュニケーション不足によるもの、学校側の生徒への対応に関するもの等が多くなってきております。そこで、学校保護者相談室を設置し、 […]