2015年9月16日 / 最終更新日 : 2015年9月16日 hitoshi ブログ さいたま市議会9月定例会、一般質問を行いました! 9月8日、さいたま市議会9月定例会で一般質問を行いました。 常日頃から、地域を歩いている中で伺ったご意見やご要望、寄せられたご相談を精査して以下の3項目について質しました。質問要旨と答弁要旨をご紹介させて頂きます。 1. […]
2015年6月1日 / 最終更新日 : 2015年6月1日 hitoshi ブログ 改正道路交通法が施行 ~自転車の危険運転罰則強化~ 危険な運転を繰り返す自転車の運転者に安全講習を義務付けする「改正道路交通法」が、本日より施行となりました。 ●写真:さいたま市内中学校での自転車安全運転講習の様子 14項目の悪質運転危険行為で複数回の摘発をされると、自転 […]
2015年3月21日 / 最終更新日 : 2015年3月23日 hitoshi さわやか通信 さわやか通信13号を発行! さいたま市議会議員の吉田ひとしです。 今月6日で、現任期の最後となる2月定例会が閉会となりました。 これまで、多くの声を寄せてくださいました皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。 皆様より寄せて頂きましたご意見・ご要望を […]
2015年1月24日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 hitoshi まちづくり 道路の維持管理について〜まちづくり委員会12月定例会〜 12月定例会のまちづくり委員会では、市民の皆様と密接な関係にある道路の維持管理について以下の項目を質しました。 私が議員となって、多くのご要望を頂く項目の1つである「道路関係の修繕要望」があります。どうしても事後の対応と […]
2015年1月20日 / 最終更新日 : 2015年1月20日 hitoshi ブログ さいたま市危機管理センターの運用スタート! 自然災害や大規模事故などに迅速に対応するため「さいたま市危機管理センター」の運用がスタートしました。 これまでは、災害が発生した時・又は予測される時に臨時で執務室が設置されておりました。 このたび、さいたま市消防庁舎内に […]
2014年10月24日 / 最終更新日 : 2014年10月24日 hitoshi まちづくり さいたま新都心 三菱マテリアル株式会社を訪問! 〜まちづくり委員会〜 さいたま市議会、まちづくり委員会(委員長:宮沢則之議員)でさいたま新都心にある三菱マテリアル(㈱)を訪問させて頂きました。 さいたま新都心東口に、約15.2haの広大な鉱物研究所跡地内にあります。 視察の目的は、今後同地 […]
2014年8月28日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi ブログ 竜巻・落雷・急な大雨から身の安全を守る!〜熊谷地方気象台〜 本日、災害に強いまちづくり促進議員連盟で熊谷地方気象台に行って参りました。熊谷地方気象台は、明治29年に「熊谷測候所」として開設。同じ場所で、約120年間、気象観測をしている希少な施設です。 8.27付の新聞にも掲載され […]
2014年6月23日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi まちづくり まちづくり委員会 〜防災のまちづくり・岩槻のまちづくり〜 本日、まちづくり委員会にて議案外質問を行いました。ここでは、質問項目と要旨についてご紹介させて頂きます。 1.防災のまちづくりについて (1)浸水情報システム事業の進捗について 【要旨】昨年度から事業に着手している「浸水 […]
2014年6月3日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi 学校・教育 スケアード・ストレイト教育技法を用いた交通安全教室について 5/27に報道機関に記者発表がありましたが、「スケアード・ストレイト教育技法を用いた交通安全教育」が、3年間で全ての市立中・高等学校で実施されることになりました。 スケアード・ストレイト教育技法を用いた交通安全教室とは、 […]
2014年2月13日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi ブログ 高層マンション防災ガイドブックができました! 先週(2月7日)、防災課より完成した「高層マンション防災ガイドブック」が届けられました。 2012年6月議会の一般質問で必要性について提案させて頂いたものです。以下、当時の質疑をご紹介させて頂きます。 Q:マンション防災 […]