2016年2月19日 / 最終更新日 : 2016年2月19日 hitoshi 健康・医療 健康マイレージ制度とデータヘルス計画について ~保健福祉委員会~ さいたま市議会2月定例会、保健福祉委員会において議案外質問を行いました。質疑の要旨について、ご報告させて頂きます。 ●市民の健康づくりについて 超高齢化社会の到来や生活習慣病の増加に伴って、介護費・医療費の高騰が社会問題 […]
2015年12月10日 / 最終更新日 : 2015年12月10日 hitoshi ブログ 高次脳機能障がい者支援について ~保健福祉委員会~ さいたま市議会12月定例会、保健福祉委員会にて高次脳機能障がい者支援について議案外質問を行いました。以下、質疑の内容について要旨をご紹介します。 高次脳機能障害は「病気」や「事故」で脳が損傷されたことによって起きる後遺障 […]
2015年9月16日 / 最終更新日 : 2015年9月16日 hitoshi ブログ さいたま市議会9月定例会、一般質問を行いました! 9月8日、さいたま市議会9月定例会で一般質問を行いました。 常日頃から、地域を歩いている中で伺ったご意見やご要望、寄せられたご相談を精査して以下の3項目について質しました。質問要旨と答弁要旨をご紹介させて頂きます。 1. […]
2015年6月8日 / 最終更新日 : 2015年6月8日 hitoshi ブログ さいたま市プレミアム付商品券の販売について 6月4日に記者発表となりました「さいたま市プレミアム付商品券」についてご案内させていただきます! 1.事業の概要 (1)名 称:さいたま市プレミアム付商品券発行事業 (2)発 行 者:さいたま市プレミアム付商品券発行事 […]
2015年3月7日 / 最終更新日 : 2015年3月7日 hitoshi まちづくり さいたま市議会2月定例会 その1 〜まちづくり委員会〜 3/6、さいたま市議会2月定例会が閉会しました。今議会は、現任期中最後の定例会です。 議会中は、連日のように議案とにらめっこしながら格闘しており、タイムリーに報告ができませんでしたが、議会での取り組みについて紹介させて頂 […]
2014年10月27日 / 最終更新日 : 2014年10月27日 hitoshi さわやか通信 さわやか通信12号を発行しました! さいたま市議会議員、吉田ひとしです。 さいたま市議会9月定例会の内容を纏めた「さわやか通信12号」を発行しました。 PDFはこちらです。 さわやか通信 12号 PDFはこちらです。 さわやか 12号 裏面
2014年7月12日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi 市政報告 さいたま市議会6月定例会が閉会!〜集団的自衛権に関する討論〜 本日、さいたま市議会6月定例会が閉会しました。当初の会期は7/4までの24日間でしたが、今定例会に大宮区役所移転のための埼玉県との財産交換に関する議案が提出されており、県と同時に議決をした方が良いとの判断から、会期を県議 […]
2014年6月23日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi まちづくり まちづくり委員会 〜防災のまちづくり・岩槻のまちづくり〜 本日、まちづくり委員会にて議案外質問を行いました。ここでは、質問項目と要旨についてご紹介させて頂きます。 1.防災のまちづくりについて (1)浸水情報システム事業の進捗について 【要旨】昨年度から事業に着手している「浸水 […]
2014年6月11日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi 健康・医療 さいたま市議会6月定例会が開会しました! 本日、さいたま市議会6月定例会が開会致しました。会期は、7月4日までの24日間です。 市長より提出された議案は、専決処分の報告及び承認を求める議案1件、予算議案が4件、条例議案が20件、一般議案が9件、道路議案が2件、人 […]
2014年6月3日 / 最終更新日 : 2014年10月17日 hitoshi 学校・教育 スケアード・ストレイト教育技法を用いた交通安全教室について 5/27に報道機関に記者発表がありましたが、「スケアード・ストレイト教育技法を用いた交通安全教育」が、3年間で全ての市立中・高等学校で実施されることになりました。 スケアード・ストレイト教育技法を用いた交通安全教室とは、 […]